こんにちは!夏休みのラジオ体操と盆踊りは本域でやっていたすみっ子です。
もうすぐ待ちに待った夏休み!そこで起こる小学生・中学生の夏休み宿題問題。特に自由研究に毎年頭を悩ませている子たちや、夏休みの宿題が初めての子たちに是非ともオススメしたい豊島区・池袋情報!
夜・喧騒・雑踏のイメージが強い池袋駅周辺でも、すみっ子の会社があるここ南池袋には南池袋小学校、ニューインターナショナルスクール、豊島岡女子学園高校、東京音楽大学、東京リゾート&スポーツ専門学校などの学校があるの。
実は落ち着いた環境も整っている豊島区・池袋エリアで、子供たちが十二分に楽しめる自由研究ができるってことをまとめてみたよ。
▼しおり
- 豊島区で自由研究をするなら豊島区役所で情報収集!
- 豊島区オススメ自由研究情報ベスト5!
1位 TOSHIMA SENTO MAP(豊島銭湯地図)
2位 としま生きものさがし(2017年調査ガイド)
3位 雑司ヶ谷霊園MAP
4位 街の巨匠に学ぼう!子ども料理教室「挑戦しよう!プロの技」
5位 豊島区マンガゆかりの地MAP - 豊島区でディープな自由研究!
①未来遺産 雑司が谷 ~がやがやお散歩マップ~
②地図・ちず・MAP!
③IKEBUKURO, perfect place to study English! - 親子で楽しむ豊島区の夏休みイベント!
- 2017年夏休みは豊島区・池袋で自由研究!…まとめ
豊島区で自由研究をするなら豊島区役所で情報収集!
まず豊島区でどんな自由研究ができるのか?そのネタ探しをしなくてはいけないよね。
そんな時は何も迷わずに[豊島区役所]へGO!
1階受付や各フロアに案内のお姉さんたちがいるので、パンフレットはどこにありますか?って聞いてみてね。すみっ子は3階と7階で集めてきたよ。
ちなみに、豊島区役所の1階には[としまテレビ]の公開スタジオがあって、タイミングによっては撮影風景が見られるよ。
10階には豊島の森・グリーンテラスという屋上スペースがあって、そこには荒川水系のいきものたちが展示されているの!
お天気の良い日には東京スカイツリーや新宿の時計台も見えるから探してみてね。どこまで見えるかな?!
1階のカフェでちょっと一休み。お父さんやお母さんとおやつの時間を過ごしたりもできちゃうの。
【豊島区役所MAP】
豊島区役所
東京都豊島区南池袋2-45-1
豊島区公式ホームページ
豊島区役所
東京都豊島区南池袋2-45-1
豊島区公式ホームページ
豊島区オススメ自由研究情報ベスト5!
すみっ子は…そう、大人です。
夏休みの自由研究や宿題からも解放されて早decades…
そんなすみっ子にもささった情報を5つピックアップしてみたよ。
1位 TOSHIMA SENTO MAP(豊島銭湯地図)
小さい頃からお風呂屋さんが大好きなすみっ子なので、昔ながらのお風呂屋さんが減ってきている現状はとっても悲しい。
そんな中こんな地図が欲しかった!豊島区にある銭湯MAP!
エリアとポイントがそれぞれ書いてあって、銭湯ビギナーや女性にオススメのお風呂屋さんにはマークが付いているの。
このマークが目印だよ。
お父さん・お母さんと、中学生であれば兄弟やお友達と銭湯巡りをしたり、お風呂屋さんの外観や特徴をまとめるのも面白いね!
■入浴料金
大人(12才以上) 460円
中人(小学生) 180円
小人(未就学児) 80円
都内共通入浴券(10枚セット) 4300円
2位 としま生きものさがし(2017年調査ガイド)
THE自由研究に!
「みなさんといっしょに豊島区のどこにどんな生きものがいるかを調べるものです。みなさんも家のまわりや公園など、身近なところで生きものを探してみませんか?」というもの。
このガイドの中には生きものがいそうな場所や種類が書いてあったり、調査用紙を持って探しに行くのはゲームみたいできっと楽しいよ!
もっと詳しいガイドブックが豊島区役所6階の[環境政策課窓口]に置いてあるからそれもチェックだね!
■さがしてほしい生きもの
チョウのなかま/トンボのなかま/ツユクサのなかま/セミのなかま/バッタ・カマキリのなかま/そのほかの動物
■生きものをさがす期間
2017年6月1日~2017年9月30日
■調査用紙の送り先(締切2017年10月31日)
〒189-0013
東京都東村山市栄町2-28-5 小河原ビル 3F
株式会社生態計画研究所
としま生きものさがし係
FAX:042-390-1237
3位 雑司ヶ谷霊園MAP
普段は怖い~と思ってしまう霊園も、偉人や文人が眠るここ雑司ヶ谷霊園ならば歴史好きな子たちにはオススメ!
ジョン万次郎、夏目漱石、小泉八雲など歴史上の大偉人たちの魂と触れ合えるかも?!
その偉人にまつわることをプラスで調べれば良い自由研究になりそうだね!
【雑司ヶ谷霊園】
御料地として、3代将軍家光の寛永15年(1638)に薬草栽培の御薬園となり、8代将軍吉宗の享保4年(1719)には御鷹部屋に変わり、将軍の鷹狩りに使う鷹の飼育場所として使われていたところです。御鷹部屋時代の松の大樹が今も霊園内に残っています。明治7年(1874)9月1日に東京府によって共同埋葬墓地となりました。現在の地番は南池袋四丁目25番。広さは約10万㎡です。
※霊園は故人が眠る慰霊の場所です。節度を持った行動をお願いします。
(雑司ヶ谷MAPより引用)
4位 街の巨匠に学ぼう!子ども料理教室「挑戦しよう!プロの技」
タイトルの通り、街の巨匠にお料理を教えてもらおう!ってプログラム。
会場は調理師専門学校だから本格的。お料理好きな子や夢がシェフやパティシエの子たちにオススメ!
メニューだってカレーや焼きそばじゃあないの。本格的なメイン・サイド・デザートが学べちゃうから楽しみだね♪
申込多数の場合は抽選になるから、気になったらすぐ応募!
■対象 小学5、6年生・中学生
■日時 2017年8月17日(木)
■会場 武蔵野調理師専門学校(豊島区南池袋3-12-5)
■内容
午前メニュー:若どりのソテー/パプリカ風味クリーム煮/チョコロールケーキ
午後メニュー:煮込みハンバーグとポテトコロッケ添え/苺のマスカルポーネ絞り
■費用 無料
■定員 各回40名(申込多数の場合は抽選)
■問い合わせ
豊島区保健福祉部地域保健課 保険事業グループ
電話 03-3987-4660
5位 豊島区マンガゆかりの地MAP
豊島区には多くの偉大なマンガ家たちがその一時を過ごしたマンガの聖地【トキワ荘】というアパートがあったの。この地図の表紙にもなっているキャラクターを描いた手塚治虫、横山光輝、藤子不二雄Ⓐ、藤子・F・不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫等々。
一番右に写っている目がクリクリした男の子が【鉄腕アトム】。鉄腕アトムと言えば、JR山手線「高田馬場駅」の発車メロディーはこの「鉄腕アトム」の主題歌なんだよ!
マンガを読んだり描くのは好きだけど勉強はちょっと・・・なんてキッズにオススメ!好きなことを調べればきっと楽しくて“宿題”なんて気分じゃなくなっちゃう♪
マンガ家たちが夢を目指した仕事場にはトキワ荘のほかに【紫雲荘】というところがあるよ。
ここ【紫雲荘】では現在もマンガ家のタマゴたちが夢を叶えるために活動しているんだよ!
【トキワ荘】も2020年3月に[南長崎花咲公園]に復元施設が開設するので注目だね。
豊島区でディープな自由研究!
将来は学者さん?!
1つのテーマにとことんこだわりたい子たちにオススメ♪
①未来遺産 雑司が谷 ~がやがやお散歩マップ~
神社仏閣やその土地について調べることが好きなキッズにオススメの地図。
②地図・ちず・MAP!
“なにか”ではなく、“地図”そのものが大好きな子たちへ。
豊島区役所には色々な情報やカラフルなイラストが入ったたくさんの地図が手に入るんだよ。
オリジナルの夏休みMAPを作成するのもきっと楽しいね!
③IKEBUKURO, perfect place to study English!
池袋には海外からたくさんの旅行者が遊びにくるんだよ。だから英語のパンフレットも充実しているの。
中には≪乙女ロード≫の英語版案内MAPも!
英語の勉強にも役立つパンフレットだって豊島区役所でGetできちゃうんだから♪
親子で楽しむ豊島区の夏休みイベント!
どんなに短くてもお父さんやお母さんと一緒に何かをした時間は一生の宝物になるよ。
夏休みには色々なイベントが行われるから是非チェックしてみてね!
2017年夏休みは豊島区・池袋で自由研究!…まとめ
さて、この大繁華街池袋でも子供たちが学び、楽しめることがたくさんあることが伝えられたら嬉しいな。
すみっ子の会社の近くは学校が多く、たくさんの学生さんが通う環境の良いエリア。
[豊島区立中央図書館]も近くにあるので読書感想文の本を探したり、数学の宿題をしたりできちゃうね。
夏休みの自由研究、何をやるか決めるのが苦手な子たちには特にオススメしたい、区役所の情報量!
豊島区に住んでいないみんなも、おうち近くの区役所へ情報収集へ行ってみよう♪
きっとなにか好きなものに出会えるはずだよ!
みんなの夏休みがたくさん楽しくて、たくさんの思い出ができますように
子供も、大人も、子供っぽい大人も、大人っぽい子供もみんな充実のそんな池袋で事業用賃貸物件をお探しの方は・・・
物件を探してなくても、西武通信♪
貸事務所・貸店舗の開業・移転・内装等に関するご質問・ご相談は、お気軽にコチラからお問い合わせください!
※2017年7月6日現在の情報です。
※詳細情報につきましては、プログラム運営先へ直接ご確認くださいませ。